京都観光の大定番!老舗京菓子店で「和菓子作り体験」を楽しもう!

京都観光の大定番!老舗京菓子店で「和菓子作り体験」を楽しもう!

アクティビティジャパンBLOGをご覧の皆様こんにちは。めっきり寒さも本格的になり、いよいよ2019年も残りわずか、カウントダウンに入ってまいりました。毎年初詣は近所や実家の近くの神社さんにお参りに行ってるのですが、今年は少し足を延ばして京都なんかに旅行がてらお寺や神社巡りをするのもいいかな~なんて考えております。私が子供のころ、「そうだ京都、行こう。」のキャッチフレーズで有名なCMで、確か五重の塔に雪が降り注ぐシーンがあったのですが、いつか雪景色の京都を見てみたいと子供ながらに感じました。桜や紅葉と同様に雪と寺院のコラボレーションもなんとも風情を感じますよね!

さて、せっかく遊びに行くのであれば、お寺や神社巡りの京都観光の他にも楽しめるアクティビティも出来たらいいなっということで調査してみました。着物レンタルなんかに続いて、最近沸々と人気を集めているのが、和菓子の手作り体験!老舗の京菓子屋さんの職人さんが直々に教えてくださるというのです。なんだか楽しそうだし、美味しそう!一日中外にいるのが寒いこの季節には屋内アクティビティはおすすめです。


京都観光レジャーとして人気!和菓子作り体験の魅力とは?

京都観光の大定番!老舗京菓子店で「和菓子作り体験」を楽しもう!

和菓子と一口に言っても、その種類は数多く存在し、調べれば調べるほど、その奥深さを痛感いたしました。Wikiで調べてみたところ、まず和菓子には様々な分類方法があって、日本では保存性の観点から、まず水分の含有量に基づき生菓子、干菓子、その中間の半生菓子に分けることができるそうです。生菓子は水分量が多いもので、大福、団子、おはぎや、これからご紹介するプランで作れる「生八つ橋」などをさし、なかでも「練り切り」は上生菓子と呼ばれるもので、最上級の生菓子を意味します。水分量が少ない干菓子には、煎餅やあられや落雁、八つ橋、「和三盆」などがあります。

半生菓子は最中や甘納豆などです。それ以外の分類方法には、どのようなときに用いられるかという用途的観点で分類されることもあります。茶菓子や引菓子と呼ばれるのがそれです。また春のお菓子の桜餅、秋のお菓子のおはぎなど季節によっても食される和菓子は違いますよね。和菓子の業界用語のひとつに「手形もの」という言葉があります。「手形もの」とは、小さな竹べらなどを補助的に使って職人の手だけで作る和菓子ですが、ある意味で絵画や書と同じように、つくり手の個性が発揮されるアートのようなもの。「もみじ」を題材とした和菓子、一つをとっても、抽象的ではあるが力強く訴えかけてくるもみじ、繊細なもみじなど様々。どちらが正当ということではなく、この表現の差が個性なのです。

和菓子職人は、自然の風物などを、自分の感性で感じとり、和菓子に表現するのですから、当然、つくられる和菓子は、つくり手の個性が込められているものです。どうですか?和菓子作りの世界は実に奥深いことがわかります。それでは、和菓子作りが体験できる三つのプランをご紹介いたしましょう。


【京都・東山】和菓子作り体験教室「甘春堂 東店」(東山 清水寺 会場)

株式会社甘春堂本舗

【京都・東山】和菓子作り体験教室「甘春堂 東店」(東山 清水寺 会場)

株式会社甘春堂本舗
祇園・東山・北白川周辺
3,300円~(税込)
  • 4.8
  • (94件の口コミ・体験談)

職人指導の元で本格的な京菓子を作っていただきます。京都でいつまでも記憶にのこる思い出を作ってくださいね。

《ツアー開催期間》
通年
《料金に含まれるもの》
お菓子作りに必要なもの全て
《参加年齢》
5才~
《集合時間》
開始時間の10分前までにお越しください。選べる開始時間 09:15 10:15 11:00 13:00 15:00
《所要時間》
1~2時間
《集合場所》
甘春堂「東店」
京都市東山区川端正面東入る茶屋町511-1

まずはじめにご紹介するのは、清水寺・三十三間堂・豊国神社・方広寺から10分以内の東山区に位置し、慶応元年(1865年)創業の伝統的な和菓子屋さん「甘春堂」での体験教室。神社仏閣とのつながりも古く「豊国神社」「旧六条御所」など伝統菓子の御用達も務めているという老舗中の老舗。こちらで一度に4種類の和菓子の手作り体験できるのが、このプランの特徴です!

生砂糖、ういろう、練り切り、きんとんを作るのですが、正月は梅、春は桜、夏は水、秋は紅葉、冬は雪というように四季に合わせたものを作るので、季節のたびに訪れるのも楽しそうですね。体験後は自ら作ったお菓子をお抹茶とともにいただけます。残りはお土産としてお持ち帰りもできるみたいですよ。口コミ・体験の評価も高く丁寧に教えてくれて、皆でワイワイ楽しめるとのことでした。先ほどお話しした「手形もの」である練り切りを作れるので、自分のアート感覚を思いっきり表現したい方には良いかも!


【京都府・京都市】可愛くて上品な味わい!京の上生菓子ねりきり細工作り体験!

八つ橋庵とししゅうやかた

【京都府・京都市】可愛くて上品な味わい、京の上生菓子ねりきり細工作り体験!出来上がりは小箱に入れてお土産に!

八つ橋庵とししゅうやかた
嵐山・嵯峨野・高雄
1,680円~(税込)
  • 4.8
  • (11件の口コミ・体験談)

本格的な京菓子「ねりきり」を昔ながらの道具を用いて仕上げていきます。①3個づくりコース 約60分 ②4個づくりコース 約70分

《ツアー開催期間》
10月〜
《料金に含まれるもの》
体験料
《参加年齢》
11才~
《集合時間》
体験時間前までに、お越しくださいませ。
《所要時間》
1~2時間
《集合場所》
京都府京都市右京区西京極郡町8

次にご紹介するプランは、京都市右京区にある「八つ橋庵かけはし」さんで開催されてるプランで、本格的に練り切りだけを作れるプランです。先ほどご紹介したように練り切りは奥が深く、作る人の個性が出るので、すごく面白そうです!昔ながらの道具を使って型を抜いたり、木べらで切り分けたり、着色したり…なんだが子供のころのように無心で楽しめそうです。

オプションで抹茶体験もできるそうなので、その場で作ったお菓子を抹茶と楽しむのもよし、お土産にしたら友人やご家族に喜ばれそうですね。ご希望のお時間で随時行っているようで9:00~16:00 までのお好きなお時間でご予約できるそうです。阪急西京極駅から電話をすると車でお迎えにも来てくれるという嬉しいサービスも!


【京都府・京都市】生地から作る生八つ橋手づくり体験!

《ツアー開催期間》
通年
《料金に含まれるもの》
体験料
《参加年齢》
10才~
《集合時間》
体験時間前までに、お越しくださいませ。
《所要時間》
1時間以内
《集合場所》
京都府京都市右京区西京極郡町8

最後に紹介するのは京都を代表する京菓子“生八つ橋”。こちらは上のプランと同じ「八つ橋庵かけはし」さんで行えます!京都を代表するお土産といったら、やはり八つ橋ですよね。焼いてある八つ橋と生八つ橋と呼ばれる生地を蒸してあるものと2種類あります。こちらではつぶあん・抹茶・焼き栗の生八つ橋3種類にチャレンジ。出来上がりはお土産に持ち帰りできます。さらにポイントは生地作りから体験できます。

八つ橋ってすごく独特な味で、初めて食べたときはびっくりしました。それから病みつきになったのですが、どのような材料で作るのかすごく興味がありますよね。さらに「八つ橋庵かけはし」というこのお店、練り切りや八つ橋以外にもいろいろな体験教室をおこなっていたり、京都の食材を用いた和食料理や、お土産なども販売。京都の食文化について知りたいならぜひ立ち寄ってほしい場所です。一日中いても飽きなそう!


最後に...

京都で体験できる、和菓子体験作りを3つご紹介いたしましたが、皆様はどのプランが気になりましたか?日本文化が手軽に体験できるとのことで外国の方や、修学旅行生にも人気なようです。個人的には今回の和菓子教室の料金て、普通の料理教室に比べてすごくリーズナブルなんだなって思いました。試食もできちゃうし、お持ち帰りもできちゃうしお得感満載です。さあ、あなたも冬の京都に旅行に行った際は是非こちらのプランで一味変わった体験をしてみてはいかがでしょうか。


Blogger's Profile ニックネーム:うむ
年代 30代 性別 男性 職業 造園業
音楽・アート・ファッションが好きな2児の父。


このページで紹介されたショップ情報

株式会社甘春堂本舗
所在地京都市東山区上堀詰町292-2
営業時間9:00~18:00
定休日年中無休 ※ただし夏・冬は臨時休業(水曜日)あり。元旦は休業。
八つ橋庵とししゅうやかた
所在地京都府京都市右京区西京極西衣手町36番地
営業時間9時~17時15分(体験は16時までの受付)
定休日12月26日~31日

全国のお菓子・和菓子作り体験プランを探す

周辺のアクティビティ体験プランを探す



アクティビティ・体験から探す
読み込み中